
以前に比べて手芸用品店の実店舗が少なくなってきた昨今
インターネットのおかげでいろいろな日本に限らず他の国で作られた毛糸や編み物道具も簡単に手に入るようになってきました。
嬉しい限りです。
しかし届いてみて「思ったのと違う」なんてこともあるかと思います。
毛糸の価格も高騰していますので、なるべく避けたいですよね。
かく言う私も最近はもっぱらインターネットで購入することが多く失敗ももちろんあります。
それも出会いとして前向きに捉えていますが・・・
そんな中、新宿オカダヤ町田店の毛糸売り場がとにかくすごいと聞き、居ても立っても居られずに行ってきました。
新宿オカダヤについて

新宿オカダヤ町田店 店舗情報
住所 | 東京都町田市原町田6-10-7 |
電話番号 | 042-710-5565 |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR横浜線町田駅から徒歩3分 小田急小田原線町田駅から徒歩2分 |
店舗情報URL | https://www.okadaya.co.jp/okadaya_blog/store/s300/ |
私と新宿オカダヤ本店
うん十年前、新宿オカダヤ本店へは生地や洋裁の副資材を購入するのによく通っていました。
何でも揃うし、新たな生地や道具の発見も楽しくとてもお世話になりました。
毛糸売り場にも何度か足を運んでいます。
オカダヤ本店の毛糸売り場は通路がせまく混雑するとすれ違うのもやっとだったということを今でも覚えています。
当時は編み物はそんなにでしたので、毛糸売り場に関しては「毛糸ってたくさん種類があるんだな」くらいの感想でした。
ちなみに下記のホームページによると新宿にあるオカダヤ本店の毛糸・夏糸の品揃えは4,200種類とのことです。
新宿オカダヤ町田店へ!
Xにいただいたチラシの画像がありました。
日本最大級の品揃え、8,000種類の毛糸!とあるんです。
新宿オカダヤ本店の約2倍。驚愕です。
初めてのオカダヤ町田店とっても楽しみです!
1F入口入ってすぐ!Opal毛糸コーナー


お店に足を踏み入れた瞬間、右側に広がるOpal毛糸!
ざっと見ただけでも100種類は超えているかと思います。
しかも単色以外はだいたいどれも編み地のサンプルがついています。
毛糸は毛糸玉で見たときと編み地にしたとき、結構イメージが変わることが多いかと思います。
Opal毛糸は全く違うといっても過言ではないと思いますが、こうやって実際の編み地を見て選べるのはとてもいいなと思いました。
これだけで時間がだいぶ過ぎていきます。
梅村マルティナさんのKFS
KFSの取扱店である新宿オカダヤ町田店
たくさん置いてありました。
取扱店も限られており、なかなか取扱店のある地域へ行くことがなかったので、このたくさんのKFSの毛糸にも大興奮。
特にKFSオリジナル単色のOpal毛糸は
「こしあん」「藤」などの日本を感じさせてくれるようなものや、
「たんぽぽ」「ミルクティー」「はちみつ」など想像するとほっとするようなものがあって、
その色味とネーミングに心がなごみます。
色の組み合わせの幅がより広がるラインナップでこちらも見ているだけでどんどん時間が過ぎていきますね。
量り売り

種類は限られていましたが、量り売りをしていました!
10g単位で購入できて10g/220円(税込)でした。
1玉まるまる購入するのは少し考えてしまうとき
例えば・・・
- 数十グラムだけ欲しい
- ちょっと試したい
- 普段選ばない色に挑戦したい
- 見本帳を作りたい
こんなときはとてもいいなと思います。
どんどん新作が出る中で、全部買っていけたらいいけど1玉100gとは言え結構お値段しますよね。
それに毛糸の在庫もどんどん増える・・・
断腸の思いで買うのも諦めることもあるかと思います。
買っておけばよかったなと思うこともしばしば。
この量り売りの中に以前諦めたOpal毛糸があったらラッキー!
なくても新たな出会いがある!
とても魅力的なコーナーでした!
地下1Fはいろんな毛糸メーカー勢揃い


毛糸
毛糸・夏糸は8,000種類とあるように、国内外の毛糸メーカーがそれはもうたくさん並んでいました。
その中でも特に惹かれたのは、sawada itto、 ITORICOTの取扱いがあったこと!



こちらの2社は、昨年のヴォーグ学園が主催する毛糸マーケット「イトマ」に出店しており、私は毛糸やキットを購入したり、またオンラインショップでも購入したりしています。最近とても好きな毛糸メーカーです。
思いがけず
スマホやパソコンの画面越しだと質感がいまいちわからなかった毛糸をじっくり見れ、
色違いで作りたいものの色の組み合わせを、実物を見ながら考えることができて大満足でした。
1FのKFSもですが、取扱店が少ないメーカーの毛糸が置いてあり、実物を見て買い物ができるのは本当にありがたいです
しかもこれだけたくさんの毛糸があるのに売り場にゆとりがありとても見やすかったです。
道具
- クロバー
- チューリップ
- Prym
- LYKKE
- ランタンムーン
- addi
- チャオグー
- DMC
など、種類の差はあれどこれらのメーカーの編み物道具がありました。
クロバー、チューリップ、Prymのエルゴノミクス、addiは結構品数豊富だったように思います。
個人的に気になったのはDMCのかぎ針
存在は知っていてもなかなか目にする機会がなかったので、試してみたくなっていましたが見た感じ相棒になりそうではなかったのでとりあえず保留にしました。
まとめ
1FのOpal毛糸のコーナーとB1Fの毛糸売り場だけでものすごい時間がかかってしまいました。毛糸や編み物道具が充実している証拠ですね。
店員の方も親切でした。
他の階は次回の楽しみにしたいと思います。
うん十年前に「何でも揃う」から通っていましたが、まだまだ「何でも揃っている」と思いました。
行ったことのない編み物好きな方に是非一度は足を運んでみて欲しいお店です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント