編み物

大満足!「かぎ針編みのパターン集フラワーガーデン100」

「かぎ針編みのパターン集フラワーガーデン100」を購入しました。かわいく素敵なモチーフがたくさん。お花の種類、図形などいろいろな種類が掲載されていて眺めて編んで大満足な1冊になりました!
TIPS

【小技集】かぎ針編

知っていたら役に立つ便利な技〜小技をどんどん集めてまとめていきます。随時アップしていく予定です。頻度が高くないからついつい手順を忘れてしまう、どこに書いてあったかな?と探す手間を省きたい。そういったことへの時間の短縮にもつなげていきたい!
編み物

【編み物】2025年上半期の振り返りと下半期の抱負

編み物における上半期の振り返りと下半期の抱負です。上半期は棒針派の私がかぎ針しかせず、そのことで編み物の幅が広がったのを実感しています。下半期は今まで目をつぶってきた在庫整理や管理に取り組んでより楽しめるようにしていきたいなと思います。
編み物

カラーリングができないので帽子を編むことにする

ジアミンアレルギー?のようでカラーリングをやめました。その経緯と最近購入した帽子関連のキットや本、早速編んでみたバケットハットのご紹介や、夏用の帽子に使いたいUVカット効果のある糸について調べてみました。
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作日記【3】完成!

グラニースクエアの夏用ブランケット完成しました!フラックスkで作ったブランケットは少し重みを感じる心地よいブランケットに仕上がりました。今回は最後の工程の縁編みと完成した感想です!
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作記【2】

フラックスkで作る夏用のグラニースクエアブランケット。今回は7工程の内4〜6です!配色の配置、スチームアイロンについて、アイロン時の便利アイテム、モチーフつなぎに入る準備などいろいろご紹介しています。完成までもう少しです!
編み物

オススメは化粧水!編み物時の乾燥対策

季節を問わず乾燥しがち。編み物をしていると毛糸に油分を持って行かれてより乾燥。ハンドクリームはベタつくし毛糸につくのが気になっている場合も多いかと思います。そんな時は化粧水がおすすめです。化粧水で代用して1年以上!おすすめアイテムもご紹介!
やど編み

【やど編み】ロイヤルパインズホテル米沢

今回は2025年3月にリブランディングオープンしたロイヤルパインズホテル米沢で編み物です。1Fのロビーや朝食の様子、禁煙スーペリアツインのお部屋での編み物についてのレポートです!
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作記【1】

夏での何かとあると便利なブランケット。春夏糸を使ってグラニースクエアで作ります!モチーフをつないでいくため臨機応変に作れるブランケット。編みながら配色や縁編みなど考えていきます。今回は工程3「配色パターンを編む」までを書きました!
やど編み

【やど編み】トレーラーハウスで編み物〜フォレストサンズ長瀞

フォレストサンズ長瀞のトレーラーハウスに宿泊して編み物しました!アウトドア未経験で気軽に味わえて楽しめるトレーラーハウス。お気に入りポイントや周囲の様子、部屋の中などをレポート!もちろん編み物の様子もお届けします!
やど編み

【やど編み】ロイヤルパインズホテル米沢

今回は2025年3月にリブランディングオープンしたロイヤルパインズホテル米沢で編み物です。1Fのロビーや朝食の様子、禁煙スーペリアツインのお部屋での編み物についてのレポートです!
やど編み

【やど編み】トレーラーハウスで編み物〜フォレストサンズ長瀞

フォレストサンズ長瀞のトレーラーハウスに宿泊して編み物しました!アウトドア未経験で気軽に味わえて楽しめるトレーラーハウス。お気に入りポイントや周囲の様子、部屋の中などをレポート!もちろん編み物の様子もお届けします!
やど編み

【やど編み】ホテルJALシティ関内 横浜

今回はホテルJALシティ関内横浜に泊まって編み物!横浜観光に便利な立地にありながら静かで落ち着いたホテル。快適な部屋、美味しい朝食・・・気になる点もちょこちょこあるものの充実したやど編みでした。
やど編み

【やど編み】ハタゴイン静岡吉田インター

今回は静岡県に行ってやど編みをしてきました!シンプルでお洒落な内装のホテルのハタゴイン静岡吉田インターです。インターおりて約2分、周辺には徒歩圏内のお店も充実!漫画や雑誌が約1万冊あるライブラリーも圧巻です!モチーフ編みにおすすめの本も紹介しています!
やど編み

【やど編み】レンブラントホテル東京町田

レンブラントホテル東京町田に泊まって編み物三昧。オカダヤ町田店まで徒歩7分、隣にはスーパという好立地にあるホテル。毛糸を物色してすぐにホテルで編み物!という究極のモバ編みができました!
やど編み

【やど編み】JR東日本ホテルメッツプレミア幕張豊砂

今回はホテルメッツプレミア幕張豊砂にこもって編み物三昧してきました。
旅と編み物

2024年最高だったモバイル編み

他の趣味と合わせて編み物を楽しめた2024年。特に旅行との相性は抜群!自然の中や好きなコンセプトのホテルに泊まってモバイル編みを贅沢に満喫!来年も訪れたい2ヵ所のご紹介と偶然重なった編み物と他2つの趣味で新たな広がりを感じました。
おすすめ編み物道具

情報満載!毛糸のラベル保管方法

毛糸のラベル、どうしてますか?お手入れや買い足すときに大切な情報が書かれています!糸見本とともに保管しておけば今後の作品づくりの参考にも!どんどん増えても見やすくて入れ替えもしやすいファイリングのご紹介です!
おすすめ編み物道具

編み物に使えるスタバのグッズ!

編み物で使えるスタバのグッズのご紹介です!今回新たに見つけたボトルショルダーバッグ、すでに使っているミニカップ、また意外と使えるのが納品書の封筒!。ついでにタンブラーホルダーも編み図なしで作ってみました!
おすすめ編み物道具

編み物道具の収納や持ち運びに!おすすめのアイテム3選

何を編むか何で編むかで変わってくる編み物道具。大容量でもコンパクトなもの、持ち運びにも自宅でそのまま使うのにも便利なものなど、どんな時にぴったりかなどもあわせて紹介しています。
おすすめ編み物道具

自分に合うかぎ針探し

自分に合うかぎ針はどうやってみつけるのか?使ってみないとわからないからもちろん失敗もしました。でも失敗だけでは終わりません!編み物は編むだけではなく、毛糸や道具を集めるのも楽しいのです!
おすすめ編み物道具

編み針のサイズー国内・海外比較表と管理について

日本メーカーの編み針とはサイズ表記が異なる海外製。サイズの比較表があれば解決です。すでに購入した編み針はラベリングやニードルゲージを利用すればOK!
おすすめ編み物道具

輪針を安心して持ち運ぼう!Knit Pro ニードルプロテクター

輪針使用時の持ち運びや一時保管にぴったり!目が落ちる心配もない優れもの。knitproのニードルプロテクター。使える針のサイズやお気に入りポイント、気になった点、一緒に使いたいメタリックなアイテムもご紹介しています!
編み物

大満足!「かぎ針編みのパターン集フラワーガーデン100」

「かぎ針編みのパターン集フラワーガーデン100」を購入しました。かわいく素敵なモチーフがたくさん。お花の種類、図形などいろいろな種類が掲載されていて眺めて編んで大満足な1冊になりました!
TIPS

【小技集】かぎ針編

知っていたら役に立つ便利な技〜小技をどんどん集めてまとめていきます。随時アップしていく予定です。頻度が高くないからついつい手順を忘れてしまう、どこに書いてあったかな?と探す手間を省きたい。そういったことへの時間の短縮にもつなげていきたい!
編み物

【編み物】2025年上半期の振り返りと下半期の抱負

編み物における上半期の振り返りと下半期の抱負です。上半期は棒針派の私がかぎ針しかせず、そのことで編み物の幅が広がったのを実感しています。下半期は今まで目をつぶってきた在庫整理や管理に取り組んでより楽しめるようにしていきたいなと思います。
編み物

カラーリングができないので帽子を編むことにする

ジアミンアレルギー?のようでカラーリングをやめました。その経緯と最近購入した帽子関連のキットや本、早速編んでみたバケットハットのご紹介や、夏用の帽子に使いたいUVカット効果のある糸について調べてみました。
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作日記【3】完成!

グラニースクエアの夏用ブランケット完成しました!フラックスkで作ったブランケットは少し重みを感じる心地よいブランケットに仕上がりました。今回は最後の工程の縁編みと完成した感想です!
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作記【2】

フラックスkで作る夏用のグラニースクエアブランケット。今回は7工程の内4〜6です!配色の配置、スチームアイロンについて、アイロン時の便利アイテム、モチーフつなぎに入る準備などいろいろご紹介しています。完成までもう少しです!
編み物

オススメは化粧水!編み物時の乾燥対策

季節を問わず乾燥しがち。編み物をしていると毛糸に油分を持って行かれてより乾燥。ハンドクリームはベタつくし毛糸につくのが気になっている場合も多いかと思います。そんな時は化粧水がおすすめです。化粧水で代用して1年以上!おすすめアイテムもご紹介!
グラニースクエア

グラニースクエアのブランケット制作記【1】

夏での何かとあると便利なブランケット。春夏糸を使ってグラニースクエアで作ります!モチーフをつないでいくため臨機応変に作れるブランケット。編みながら配色や縁編みなど考えていきます。今回は工程3「配色パターンを編む」までを書きました!
編み物

第49回2025日本ホビーショーに行ってきました

第49回2025日本ホビーショー初日に行ってきました!入場までの様子や良かったブース、購入品などのレポートです。出展者数約250!お馴染みのメーカーでも新たな発見もあり、初めて知るメーカーありの大満足な1日でした!
編み物

昭和記念公園でモバイル編みをしてきた

昭和記念公園でモバイル編みしてきました!東京ドーム約39個分の国営公園。桜や菜の花満開の絶景ロケーション、おしゃれなカフェ・・・編み物やウォーキングお花見も楽しめて一石三鳥!季節ごとに訪れたい場所になりました〜