基本から色の組み合わせまで!「グラニースクエアのレッスンBOOK」

「編んでみたい!はじめてのかぎ針編み グラニースクエアのレッスンBOOK」が発売されました。

タイトルに「はじめてのかぎ針編み」とありますが、表紙のミニベストの色合いが可愛く、他にも色の組み合わせの参考になりそうなものが多そうだったので購入してみました。

本の内容

  • かぎ針編みの基本
  • グラニースクエアの基本
  • 基本のモチーフの編み方(写真で細かく解説)
  • モチーフのつなぎ方
  • 基本のモチーフで作れる作品11種類(内1つは基本モチーフのアレンジ)

カーディガン/スヌード/スマホショルダー/キャミソール/ミニトート/ボンネット/ストール&ショール/ミニベスト/スカート/グラニーバッグ/ハット

こんな人におすすめ!

かぎ針編みやグラニースクエア初心者の方

針と糸の選び方、糸の違いについてなど、はじめる前に知りたい基本的なことが書いてあるだけでなく、編み始めたら出てきそうな失敗や疑問などについても細かい解説でカバーされていると感じました。

色の組み合わせ例を知りたい方

この本には1作品につき2〜3種類のカラーバリエーションが掲載されていました。

色のイメージでいうと、ポップ、クラシック、レトロ、ビビッドカラー、ニュアンスカラーと種類が豊富です!

単色でももちろん素敵ですが、シンプルなモチーフで色の組み合わせ方でガラっと雰囲気が変わるのも魅力的なグラニースクエア。

  • 気づけばいつも似たような色になってしまう
  • 組み合わせてもしっくりこない
  • 考えれば考えるほどわからなくなってくる

など色で悩んでしまうことが多い場合、参考になると思います。

作品紹介の中で出てくる組み合わせは26種類ありました。

ありすぎても迷って選びきれなくなることもあるので、ちょうどいい量に感じました。

これは編みたい!気に入った色の組み合わせ3選

A ボレロ風カーディガン(モデル着用カラー)より

メーカー/糸名色(色番号)
ハマナカ/アメリーベージュ(21)
ダークレッド(6)
オートミール(40)
セラドン(37)

レトロな雰囲気です。

ボレロ風カーディガンをそのまま編んでみたいです。

I ミディ丈のスカート(モデル着用カラー)より

メーカー/糸名色(色番号)
ハマナカ/アメリーナチュラルブラック(24)
セラドン(37)
オレンジ(4)
スプリンググリーン(33)

クラシックな色合い。

目立つ感じで存在感あるけど使い勝手がよさそうに感じます。

K グラニーモチーフのハット(モデル着用カラー)より

メーカー/糸名色(色番号)
パピー/クイーンアニーオフホワイト(802)
グレー(833)
ピンク(102)
パピー/ニュー4PLYオフホワイト(403)+オレンジ(475)

3段目のオフホワイトとオレンジの引き揃えがおしゃれで柔らかい雰囲気。

引き揃えを入れる箇所を変えるとまた違った感じになりそう。

いろいろ試してみたいです。

まとめ

  • かぎ針初心者の方、グラニースクエアの色の組み合わせで迷いがちな方におすすめ。
  • かぎ針編みの基本、グラニースクエアの基本がわかる
  • 掲載作品は11種類
  • 作品内に出てくる色の組み合わせは26種類

気になりましたらぜひお手にとってみてください!

私は色の組み合わせで悩むことが多いので、参考にしながら少しでも色選びのコツを掴めるようになればいいなと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント