簡単に編めて暖かカワイイ!指なし手袋を編もう!

寒い日が続き、朝起きるのも外出するのも辛くなる季節になりました。

私はMacBookを使っているのですが、トラックパッドの横が冷えていて手を置くのに勇気がいる毎日です。

そこでそんな時に役立つ指なし手袋を編みました。

他にお揃いであると便利なアイテムや手編みのプレゼントなどについても考えてみました

便利!指なし手袋

手が冷えていると指の動きも鈍って効率が悪くなります。

何より冷えは免疫力の低下や自律神経の乱れを引き起こしたりしますので、特に気をつけたいですよね。

寒くてパソコンを触るのですら嫌になりかけていた時に指なし手袋を編もう!と思ったわけです。

使用糸:Opal フンデルトヴァッサー 3203
参考パターン:梅村マルティナ「しあわせを編む魔法の毛糸」のモグラグラブ

寒い時の作業が快適

指が出ているのでパソコン作業にも支障ありません。

もちろん冷え対策もバッチリです。

快適にパソコン作業ができるようになりました。

おまけに手元がニット小物で可愛いので視覚からも暖かくなれそうです。

他に使える場面や使い方

  • 車の運転
  • スマホを頻繁に触るとき
  • コーディネートのアクセントとして

パソコン作業と同様にスマホを頻繁に触るときにも活躍すること間違いなしです。
コートや厚手の上着などの袖口からアクセントカラーの指なし手袋がチラッと見えているのも素敵です。

寒い時だけでなく、ファッションの一部として活用するのも使用の幅が広がるのでオススメです!

お揃いのネックウォーマーでさらに可愛く便利に

先にご紹介した梅村マルティナ「しあわせを編む魔法の毛糸」に掲載されているべんりバンドが特に重宝しています。

ヘアバンドやネックウォーマーとして使えます。

かなりコンパクトなのでバッグに入れていても嵩張りません。

マフラーは邪魔になるから持っていきたくないけど、ないのは不安って時にはもってこいです。

プレゼントにも

気軽に編めて実用的な指なし手袋(とネックウォーマー兼ヘアバンド)

  • 贈る側→気軽に隙間時間に編める
  • 受け取る側→普段使いしやすい。あると便利

双方にとってとても良いアイテムではないかと思います。

しかし、小物とは言え手編みのアイテム。

手編みの物は結構はっきり好き嫌いが分かれると思います。

好き

  • 温かみを感じる
  • 手編みのニット用品が好き

嫌い

  • 好みではない
  • 物にもよるが野暮ったい

大まかにわけるとこんなところでしょうか。

最近は落ち着いたと思いますが、コロナが発生してからは単純に好みの問題に加え衛生面などから好き嫌いが顕著になったかと思います。

プレゼントとは贈る方も受け取る方も嬉しい行為なはずなのに、ともすると気が重くなることも。

私が贈る時は以下のことに注意しながら

  • 気心が知れており、好みを把握している
  • 贈ったあとは、気にしない
  • 小物にする
  • 押し付けない

喜んで使ってくれたら奇跡だな〜と思うようにしています。

おすすめの毛糸

小物は面積が小さいので模様を凝るより毛糸を凝った方が作るのも簡単で効果的です。

単色ではない毛糸を選べば簡単に色合いや風合いの素敵なアイテムが編めます。

段染め

一つの毛糸玉の中で、グラデーションや色の配列により模様が出てくる毛糸です。

同じアイテムを編んでも、毛糸玉のどこから始めるかによって柄が異なってくるので編んでいて楽しいのも魅力的。

opal(オパール)

REGIA(レギア)

みみみ
みみみ

アームウォーマーやレッグウォーマーなどペアになる物では、段染め糸の柄の出方を揃えてもバラバラでもどちらも不思議と様になります

100gのソックヤーンだと組み合わせによっては1玉で数種類編めます。
統一感も出ておすすめです!

ネップ毛糸

繊維がからまってできたかたまりをネップと言います。

敢えてネップの色や素材を変えていたり、ネップの大きさを変えているので編み地の表情が豊かになります。

正直なところ、毛糸玉のままでもツブツブが可愛く見えるので置いておくだけでもいいくらい!

アランツィード

ポンポンウール

おすすめの本

既に出てますが、梅村マルティナ「しあわせを編む魔法の毛糸」になります。

こちらの本には

  • ネックウォーマー
  • アームウォーマー
  • リストウォーマー
  • レッグウォーマー
  • ヘアバンド

などのモバ編みにもぴったりだし、ちょっとしたプレゼントを編むのにもぴったり。

そんなアイテムがたくさん掲載されているので、気になる方は是非見てみてください。


まとめ

寒い時期にぴったりのちょっとした防寒アイテム「指なし手袋」などをご紹介しました。

簡単に編めますので、色や柄違いなどいくつか編んで、その日の気分で選んでもいいですね!

お気に入りのニット小物を身につけて少しでも暖かく楽しく過ごせればと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント